知ってほしい「GI値」のこと


GIの値が低い食品、いわゆる「低GI食品」をとることで、食後の血糖値の急激な上昇を抑えることができ、血糖値の乱高下を防ぐことができます。今回はそんな、健康の要ともいえる「GI値」について解説をします。

実はカロリーよりも気にしたほうがいいもの

皆さん、ダイエット経験ありますか?ダイエットというと、まず何を気にしますか? カロリーですか? それとも・・・。実はカロリーよりも気にしたほうがいいものがあります。

「GI値」です。

今回はこの「GI値」について少しお話させていただきます。

GI値=血糖値が上昇するスピード

GI値とは食物が体内で糖に変わり、血糖値が上昇するスピードをはかったものです。

食事をすると、摂取したものは体の中で「糖」になり血液中を流れます。
血糖値が上昇すると、インスリンというホルモンが分泌され、「糖」を「脂肪」に変えてしまいます。
インスリンの分泌を抑えるためには「血糖値の上昇をゆるやかにする」ことがポイントになってきます。
その目安となるのが「GI値」です。

GIの値が低い食品、いわゆる「低GI食品」をとることで、食後の血糖値の急激な上昇を抑えることができ、血糖値の乱高下を防ぐことができます。これはダイエットに限らず、心と体のバランスを保つうえでとっても大切なこと。

朝からGI値が高い食品を摂ってしまうとインスリンが過剰に分泌されてしまい、お昼になるのをまたずに集中力が切れてしまうことも・・・・
これがお子様の場合、学校の授業中に集中力が切れてしまう、勉強が身につかない、椅子にじっと座っていることがストレスとなってしまう、というようなことが起こりえます。
実際に「学級崩壊」ということが大きく社会問題として取り沙汰されることもありますが、この「血糖値」が関係しているのではないか、とも考えられています。

ここで、今一度「血糖値」について考えてみませんか。
お子様の食生活、ご自身の食生活、今一度見直してみませんか。

生アカシア蜂蜜はGI28

マイハニーが推奨する「生アカシア蜂蜜」
このはちみつのGI値は「28」
これは低GI食品で有名な玄米やお豆腐、パセリよりも低い数字なんです。

マイハニーの生はちみつはGI28。パセリやお豆腐よりも優秀な「低GI食品」です

なので、この生アカシア蜂蜜を、お食事前にスプーンひとさじ食べていただくことで、食後の血糖値の上昇を緩やかにすることができます。

「お食事前の生アカシア蜂蜜をスプーンにひとさじ」気になる方はぜひ試してみて!

甘くておいしいから、飽きずに毎日続けることができます。
それどころか、お食事前のひとさじがおいしくて嬉しくて楽しくて、というところでしょうか。

より多くの方が、毎日をおいしく、健康に過ごせますように!
マイハニーはここ日本から世界に向けて、「GI28の生アカシア蜂蜜」の世界を広めていきたいと願っています。

この記事に関連する商品